ギャラリー こどもクラス 教室ブログ

モネの世界に飛び込もう! 〜クレパスと絵の具を使いこなして〜

投稿日:

こんにちは!

こどもクラスのけんめいです!

最近 色んな絵や作品を見て自分の制作に活かそうと思い

いろんな美術館やギャラリーに 展示を見に行っています

でも どうしても自分の好みの展示ばかり見に行ってしまうので

なつみ先生におすすめの画家をたずねてみました

すると・・・

 

 

5月のスバルでは・・・

ということで

5月のこどもクラスでは

なつみ先生の紹介してくれた

「モネの世界」 に入って描いてみよう!

というカリキュラムにチャレンジ!

 

ポイントは・・・

今回のカリキュラムのポイントは

クレパスや絵の具の使い方

 

⭐︎クレパスは

・ぬるのではなく線を描いていくイメージで

 

⭐︎絵の具は

・トントンと短いタッチで描いていくこと

うすい色からぬっていくこと

 

⭐︎最後にまたクレパスで描いて 仕上げ!

👆これによって最初のクレパスを絵の具と馴染ませられるよ!

 

カリキュラムを通して大切なのは

モネの作品をしっかりと観察しながら描くこと

👆しっかりモネの絵を見ながら描けているね!

 

このカリキュラムのスバルらしさ

モネの絵をそのまま模写するのではなく

オリジナリティを入れて描くこと!です!

どの作品も

描きたいモチーフを描き加えて

自分なりの絵になっているね!

 

さて6月は・・・

5月は

モネの世界にひたったスバルですが

6月はモンスターがあふれ出します!

こうご期待!!

 

今回のブログ担当

Subaruスタッフのけんめいです🤓
13年間勤めた小学校教員を辞め、2022年から毎日絵を描いています。
目下の目標は「万博に関わること」。
同じ制作者としてスバルに来ている子ども達をリスペクトし、

刺激をもらいながら楽しくクラスに入っています!

 

先月お仕事で東京に行った時に

川崎まで足を伸ばして

藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました。

ドラえもんだけでなく、キテレツ大百科やパーマンを見て育った僕には

夢のような場所でした。

完全に子どもの頃の気持ちに戻って堪能しました。

また行きたいな〜

 

僕の日々の活動はこちら👉 https://www.instagram.com/kenmeism
インスタグラムを是非ご覧ください🤓

 

 

 

-ギャラリー, こどもクラス, 教室ブログ

Copyright© 大阪 泉大津 絵画教室 陶芸 イベント ワークショップ ギャラリー | アトリエSubaru , 2024 All Rights Reserved.