







定期陶芸教室
遠いところまで出かけて陶芸もいいですが、近場でふらっとできちゃうほうが
手頃で気軽。アトリエSubaruの陶芸講座は2つのパターンをご用意しております。
定期講座に加え、家族や友達とあそびに出かける感覚で陶芸が体験できる
一日体験講座〈あそび場とうげい〉がございます。
ふらっと手ぶらで、入門的な陶芸から本格的な陶芸まで楽しんでみませんか?
遠いところまで出かけて陶芸もいいですが、近場でふらっとできちゃうほうが手頃で気軽。アトリエSubaruの陶芸講座は2つのパターンをご用意しております。定期講座に加え、家族や友達とあそびに出かける感覚で陶芸が体験できる一日体験講座〈あそび場とうげい〉がございます。ふらっと手ぶらで、入門的な陶芸から本格的な陶芸まで楽しんでみませんか?
3月から休講となりました「こどもクラス」と「俳画教室」は、6月より授業を再開いたします。 また、こどもクラスでは現在人数調整を行っております。 6月は以下の時間帯で無料体験を募集しておりますので、ご希望の方はお気軽にお問合せください。 ・6月7日(日)13:30~14:30(残り1名) ・6月13日(土)14:00~15:00(満席) ・6月14日(日)13:30~14:30(残り2名)
【4月7日の緊急事態宣言を受けて】 昨晩の緊急事態宣言を受けて、アトリエSubaruは4月8日〜5月6日の間、授業やイベントを中止または延期とさせて頂きます。 一刻も早くコロナウィルスが終息しますよう祈るばかりです。 特に、会員様には度重なるご不便をお掛けしますがご理解ご協力の程宜しくお願いいたします。 また、こんな時こそ前向きに。 こども達には安全に過ごしながら制作も続けて欲しいという想いでおります。 3月に始めたYouTubeは一旦最終回としていましたが、4月も延長し図画工作動画を配信しようと考えてお ...
前回ブログから1ヶ月以上間が空いてしまいました! この1か月は色んな事が有った1ヶ月でした。 特に2月後半はこの年になって人生初めての経験もしました。 1月のブログでは5月に私の参加している陶芸クラブの展示会をやると書きましたが こちらは1年ぐらい延期になりそうです。 新型コロナの影響もありますが、クラブの事情もあり延期を余儀なくされました。 多分来年の5月頃の開催になるかと思います。 もう一つの人生初の事件(事故ですが、、、、泣)は骨折です。汗… ...
変更があれば随時更新いたします。 皆様どうかお体にお気をつけてお過ごしくださいませ。。。!!
NHKの朝ドラの『スカーレット』の影響があったのでしょうか・・・・・!!! または、あの『ぱど』さんにアトリエスバルの事をご紹介頂いた効果があったのでしょうか・・・・・・!!!!! (「ぱど に載ってたね~!」と沢山の方にお声がけ頂きました。) お分かり頂けただろうか・・・・・・ こんなに(結構)大きく掲載して頂きました~~~~~〇(^O^)〇 ちなみに、読者プレゼントの応募の締め切りは2月29日までみたいなのでお早めに(^m^) ということで、今月は沢山の方に『あそび場とうげ ...
あっという間に令和2年になり、1月も早や半分が終わってしまいました。 昨年は初めての事も多く戸惑いながら、悩みながら、反省しながら。。。の「あそび場とうげい」 でしたが、今年はお客様にもっと楽しんで頂くために決めたことが二つあります。 一つは素焼きと本焼きの窯焚きのタイミングを1か月に一度必ず焚くことに決めました。 昨年はある程度作品が溜まったら。。。という感じで良く言えば臨機応変にやっていましたが それだとどうしても焼きあがるのに2ヶ月近く掛かってしまう方が出て ...
今年は暖冬と言われていますがいよいよ寒くなって来ましたね~ まだまだインフルエンザも流行っているようです。今のところ、スタッフはみんな元気ですが(風邪もいません^^;) 教室があるから人の出入りも多いので、油断せず気を付けて過ごしています。 そんな冬は外へ出るのにも億劫になって来ますが、スバルの陶芸なら家族やお友達同士で、暖かい室内で遊ぶことが出来ますよ♪ アトリエスバルでは定期で通って頂く陶芸教室と、1日だけの陶芸体験教室”あそび場とうげい”の2種類の教室があり ...
★アトリエスバルの1月~2月までのイベント・ギャラリーの展示情報です★ わらもじ書き初め 日時:1/9(木)・19(日)・23(木)10:00~12:00 新年の抱負や好きな言葉・文字を藁を束ねた筆で書いてみましょう。 和紙に仕上げるものとお皿に書き込むものと2種類からお選び頂けます♪ 参加費:書(和紙)1,500円/絵付け(お皿)2,000円 詳細・ご予約はコチラから↓ https://docs.google.com/forms/d/1mG0RGLaBvduIHwnC9FW2B6jN5Pb ...
アトリエスバル2019年最後のイベントになります♪ 10:00~17:00の間、随時遊びに来てください☆ *イベント内容* 巨大なパネルに絵を描こう! 自分の身長よりも大きなパネルに向かって絵を描いてみよう! 参加費:無料 汚れても良い服装でお越しください。 羽子板作りワークショップ! 遊ぶもよし!飾るもよし!はご板に紙粘土や絵の具を使って立体的に絵付けをしてみましょう! 参加費:1500円(LINE@500円割引あり) 定員:先着10名様(最終受付は16:00です) お皿に絵付けをしてみよう! 素焼きし ...
こんにちは! 瀧本亜佑真(たきもとあゆみ)です(⌒∇⌒) 普段どんな制作をしているのか。Subaruでのクラスの様子を交えてご紹介したいと思います。 わたしは、2014年大阪美術専門学校陶芸コースで、陶芸を学びはじめ2016年卒業と同時に 京都精華大学陶芸コースに編入し陶芸への知識・経験を深め、 卒業後は、独立し京都にある工房で製作しています! 作品紹介 ○オブジェ作品 ○陶磁器アクセサリー I ...
スバルファーム管理人のYuta君のお友達のIさんが アトリエSubaruに遊びに来てくれました。 そして何と「あそび場とうげい」にも飛び入り参加してくれました! Iさんは陶芸産地の体験教室を2回ほど経験されて電動ロクロでも作陶 されたことがあるとの事でしたので今回は3回目の電動ロクロに挑戦 して頂きました。ご希望はマグカップとの事でしたが、先ずは 立ち湯呑みの形状にトライしてもらいました。 本体が上手くいけば 取っ手を付けてマグカップに変身です! 最初に菊練りした2~3㎏の粘土 ...
陶芸教室のWS(ワークショップ)スケジュール 2019年度 このページでは、陶芸のワークショップ・イベントについてお知らせします。 あそび場とうげい(1日体験教室)と定期陶芸教室についてはコチラ 開催間近 10月20日(日)『陶芸でハンドメイドアクセサリー!』 13:00~14:30(1時間半) 事前予約は、お電話またはコチラから➡≪予約フォームへ≫
いつの間にかすっかり「あそび場とうげい」の常連さんになって頂いた SさんとMさんが久しぶりに遊びに来てくれました! Mさんは前回大き目のカレー皿(皿と言うよりは鉢!)を作ってもらいましたが、 今回はそれとペアの、更に大きなカレー用の鉢にトライしてくれました。 作品が大きいと、作陶したあと移動する時に変形などのリスクがありますので 今回は亀板(作品を乗せたまま移動が出来るようにロクロの上にセットする丸い板の事)を 使用して作陶してもらいました。 紐づくりでしたが、Mさんはもうすっ ...
9月と10月もアトリエSubaruはイベントが盛りだくさん!イベント情報をまとめました(^〇^)♪ 9月8日(日)ニジイロクワガタワークショップ 2Fギャラリースバルにて開催中の「おちょもちゃんの奇天使展」作家のchomo336さんによるワークショップです。 講師コメント:今回のワークショップでは初心者向けに僕が実際に体験した飼育方法や、ニジイロクワガタの生態について、実際に生きている生体と触れ合いながら海外の昆虫について詳しく解説していきたいと思っています!ご興味のある方は是非お越し下さい ...
4月14日に行ったアトリエSubaru1周年記念マルシェの陶芸体験に来て頂いたIさんご夫婦が 2回目の体験に来てくれました!! 1回目の体験ではお二人でフリーカップを作って頂きましたが、 ご主人は現在も、焼酎用カップとして日常的に愛用して頂いているとの事です(⌒∇⌒) 今回は 10月14日予定の蕎麦打ち体験に参加頂く際にも使っていただける 蕎麦猪口作りにチャレンジして頂きました!! 蕎麦猪口も、基本的には小さなフリーカップ ...