心の機微にあわせてひとつひとつ
水平線を広げたパネルへ
山、船、などのモチーフをのせていく。
桝谷友子さん独自の制作方法は
まるで音楽家が五線譜に音符を記すかのようです。
「海景」-瞬刻の日記-
このタイトルには、
桝谷友子(ますたにともこ)さんにとっての
人生のテーマともよべる、作品制作との物語が込められています。
◇
◇
◇
こんにちは!
ページをご覧いただきありがとうございます!
このページは、6月12日(日)〜6月26日(日)まで
ギャラリースバルで開催する
個展「海景-瞬刻の日記」についての
紹介ページとなっています!
◇
◇
◇
泉州になじみの深い画家がえがく世界
画家、桝谷友子さんが描く”海景”は
観る人の心を、そっと優しく包みこんでくれます!
目次
展示会紹介
作家あいさつ
作家プロフィール
さいごに
展示会紹介
桝谷友子個展【海景-瞬刻の日記-】
泉州の画家 桝谷友子
6月12日(日)〜26日(日)
10:00~18:30(火曜定休 最終日16:00まで)

題名『4月15日』 素材:(パネルに紙、アラビアガムテンペラ、墨) サイズ :14×45cm

題名『4月16日』 素材:(パネルに紙、アラビアガムテンペラ、墨) サイズ :14×45cm

題名『4月18日』 素材:(パネルに紙、アラビアガムテンペラ、墨) サイズ :14×45cm
ボク(高山)は、
桝谷さんのえがく「海」の絵を観ていると
どこか懐かしさに包まれ、心がとてもおだやかになります。
思い出すのは、
小さいころに両親の運転ででかけた小旅行。
朝もやの中
眠気眼で車窓から見える景色を、ボ〜っと見つめながら
エンジン音に混じって聞こえてくる声に
安心感で満たされて
行き先も知らないまま、また眠りに落ちていく。
そんな記憶がよみがえりました。
作家の桝谷さんが今
「わたしの海」として
大切に表現するそれは
誰もが求めている
"平穏"な心の流れそのもの
であるように感じます。
作家あいさつ

桝谷 友子(Masutani Tomoko)/泉北郡忠岡町出身
現在の制作方法
いわゆる(心象風景)とよばれる作風は
比較的にあたらしい取り組みです。
きっかけは、
2020年です。
それまでの制作方法は、
現地取材スケッチに足しげく通い
その日その場所でしか味わえない"感動"を
吸収し、作品へと昇華する。
というものでした。
取材の対象は
町並みや工場などの人工物から、次第に
「自然」の景色へと移りました。
そうして流れついたのは
生まれ育った街にながれる河川「大津川」でした。

題名/3月18日 25×90cm 取材場所/泉大津
大津川を描いたことを皮切りに
自分の作家としての居場所をみつけ
関西圏の河川や、海景を描いてきました。
そんな中で訪れたのが、
2020年の「描けない時期」です。
取材は、和歌山など遠方にでかけることも多かったのですが、
コロナの影響で気軽にスケッチにもいけない状況になりました。
次第に、筆をとることも億劫になっていき
私の心には、「ときめき」がなくなってしまいました。
制作と少し距離を置く。
そう、決断をしました。
◇
◇
◇
1年間の「描けない時期」
憂鬱ではありましたが、
描けない時期も「絵」のことが頭から離れたことは
一日もありません。
筆を取らないながらも、頭の中には
白いキャンバスがありました。
描けない時間を過ごす毎日は
「自分にとっての制作」を見つめ返す時間
となっていました。
そうしてある時ふと気がついたのは
それまでの作品制作で見つめてきた風景が
つみかさなり「自分」の中に存在するということでした。
いてもたってもいられずに、筆をとり
頭の中にとめどなく流れる景色と、そのリズムを確かめるように
水平線を広げたパネルに山、船、などのモチーフをのせていく。
今までに感じたことのないほどの"喜び"を感じました。
「わたしは、わたしの”海”が描ける
と気づいた瞬間
ときめきを取り戻すことができました。」
「絵」で表現するのが、
「本能」に変わった瞬間でした。
◇
◇
◇
今回の展示会では、
私の生まれ育った街ゆかりのものから
心の中の「海景」まで、
新作の数々を展示します。ぜひ覗いていただければとおもいます。
作家プロフィール
作家名/桝谷友子
出生地/1992年 大阪府生まれ
出身地/大阪府泉北郡忠岡町
2014年
大阪芸術大学卒業制作展 研究室賞受賞
大阪芸術大学芸術学部美術学科日本画コース卒業
第41回創画展 奨励賞受賞
.
2015年
第41回京都春季創画展 春季展賞受賞
.
2016年
Seed山種美術館日本画アワード 入選
.
2017年
ART OSAKA 2017 大阪芸術大学 招待
.
2018年
桝谷友子展(乙画廊/大阪)
第36回上野の森美術館大賞展 入選
.
2019年
桝谷友子展(乙画廊/大阪)
桝谷友子展(アトリエSubaru/大阪)
山種美術館日本画アワード 入選
桝谷友子展(まるよし/大阪)
.
2021年
In to The Arena(乙画廊/グループ展)
久遠アートフェア(岸和田波切ホール)
桝谷友子展 (乙画廊/大阪)
.
2022年 神戸アートマルシェ2022
SNS・HP
Instagram
https://www.instagram.com/tomoko_masutani/
是非この展示会で、ぜひ流れる心の動きと美しさをお楽しみください。
会期同時開催【みんなのわらもじ作品展】(in泉大津市役所)
さいごに
安心安全な展示会を行うために
ギャラリーフロアに、計3台の消臭除菌デバイス[ターンドケイ]を設置しております。
入口でのアルコール消毒、検温を行なっております。
発熱がある場合ご入店できませんので、あらかじめご了承ください。
お越しの際は、ご自宅で事前に検温いただきマスクをかならずご着用ください。
アトリエSubaru全館を通して
みなさまに安心してお越しいただけるよう徹底しておりますので
なにとぞご協力のほどお願いいたします。
アトリエSubaruSNS
教室.イベント.展示会の情報を発信しております!
ツイッター:https://twitter.com/atorie_subaru?lang=ja