イベント お知らせ

9/18(日)は空けておいてね♪ウツワとアート体験イベントVol.3を開催します!!

更新日:

 

【ウツワのマルシェとアートな体験会】

大大大好評のイベント「ウツワトマルシェ」今年も開催いたします♪

年に一度のこのイベント、タイトルはマイナーチェンジ
「ウツワのマルシェとアートな体験会」

2Fでは(陶器)作品の展示販売を。

1Fではモノづくり体験ワークショップを。

 

さらに屋外ではライブペイントや、
朝採れ新鮮野菜販売

賑やかな一日となります!!

 

関西で活躍されている陶芸作家さん選りすぐりのウツワ
子ども~大人が楽しめるモノづくり体験
お子様連れ大歓迎!親子で楽しめるイベントです♪

▼昨年の ウツワトマルシェVol.2

2階の様子

▼昨年の ウツワトマルシェVol.2

 1階の様子

 

さあ、ことしも秋にぴったりなこのイベントで
「自分」をよろこばせる出会いが!あなたを待っていますよー!

こちらの記事では、出展作家・ワークショップ内容・作品についてなどをご紹介していきます。


 

2022年の陶器展示販売ブース

佐ノ川谷 藍子

2003年 大阪芸術大学美術学科を卒業 (構想コース 舩井裕教室)
2005年 大阪府泉佐野市に築窯 2009年 「佐ノ川谷藍子 骨壷展」(大阪府立弥生文化博物館)
2013年 工房を大阪府阪南市箱の浦に移転

「Italian nuno (ヌーノ) 」展示販売(2013〜・同 泉南市)
「ひろしげ珈琲倶楽部 器展」(2014~・同 岬町淡輪)
「イル・ピアット 器展」イタリア料理店(2015〜・同 阪南市)
「cafe rojica」個展・グループ展(2016〜複数回・同 泉南市)
「蔵のカフェむくのき 器展」(2016〜毎年 泉佐野市)
「Gallery&Cafe AQUA 佐ノ川谷藍子器展」個展(2020 和歌山市)

など、他多数。

 

「食べる」という根源的なものと繋がったアートである陶芸。
油絵を勉強していた学生時代から自画像や触覚感をテーマに絵の具に砂などをまぜた抽象画に取り組んでいました。
毎日の暮らしに寄り添うような、お料理の良い背景になる色合い、空気を作る感覚で製作しています。
博物館と遺跡巡りが趣味で、いくつかのシリーズは中国などのとても古い図案を自分の技法でアレンジしたものです。
作品を使っていただいているカフェ、神社やレストランなどで個展を年三回ほど開催しています。
雑貨店や器の企画展への出品。creema(クラフトマーケットサイト)や手作り市や町のイベント(岸和田〜和歌山)に出店しています。

○blog http://aikowheel.blogspot.com
○twitter https://twitter.com/aiko_wheel
○facebookページ https://facebook.com/aikorokuro/


 

吉岡 真紀子(陶工房百舌鳥)

西念陶器研究所(轟窯・岸和田市)の西念秋夫先生に師事し、2006年3月、大阪府堺市に工房を開設しました。
8坪の小さな工房ですが、灯油窯と電気ロクロで日々作品作りに取り組んでいます。
また、各地の陶器市、イベントに参加し、販売しています。子育てしながら頑張っています。

シンプルな形に、トルコブルーを中心としたキレイな色をのせ、一つ一つ丁寧に作ってい
ます。釉薬は、沢山作っていて、使う方の気分が明るくなるような色を出したいと思って
います。使いやすく、現代の生活にあった器づくりを目指しています。

http://www.eonet.ne.jp/〜tokobomozu/


 

川崎 ゆたか 〈榮陶器〉

堺市で作陶している「榮陶器」です。
沖縄で陶芸に出会い、作ることを教わり、作陶しています。

故きを温ね新しきを知る、新しいものを作るために

古いものに触れることを大事にしています。

難しいことはわかりませんが小さい頃から作るのが好きで今に至ります。
よろしくお願い致します。


沖縄の陶器「やちむん」を作っています。
模様や器の形のヒントは琉球時代の沖縄の文化や自然から頂いています。
完成した器から沖縄の自然や文化、空気感が伝わればと思い
作陶しています。手に取って見て頂ければ幸いです。

 

青いペルシャの器は、私に陶芸を教示頂いた方の師匠が、沖縄で初めて使いはじめたと聞いております。

これもまた沖縄の新しい文化として、
多くの陶芸家が使い始めています。なので、新たなニュースタンダードを作るのも
やちむん陶芸家の使命でもあると感じています。


 

 

大阪芸術大学陶芸コース [初参加!] 

 

大阪芸術大学陶芸コースの4回生です!
4年間の思い出の作品達を販売します!
写真はほんの一部です!
約10人で色々な物を出せればと思っています!
まだまだ未熟ではあると思いますがよろしくお願いします!

@mizu290127
@usaonigiri_
@nachi_ceramic

 


 

細谷 靖典

陶芸歴は20年ほど
和歌山県紀の川市で作陶
試行錯誤の連続で一貫性の無い作品作りになっています。いまだに自分の色を探っている状況です

 

窯は灯油窯をメインに使っています。
灯油窯は安定性に欠けていますが、偶然に面白い物が出来るのを期待しながら焼いています。


大阪府泉北郡忠岡町忠岡東2-18-34-404


尾原 省吾(吾がまま工房)

会社員40歳の頃初めて陶芸と出会い、その後岸和田市の「西念研究所」で
陶芸の基礎を学び、定年後「吾がまま工房」を立ち上げ本格的に陶芸の道を
歩み始めました。
現在はアトリエSubaru横に窯を置き工房内で陶芸教室も開いています。

作陶活動のテーマはどんどん変わっていきますが、薪窯焼成は毎年欠かさず続けています。

備前焼の時もあれば信楽焼の時もありますが、自然の力、火の力が強く影響する

薪窯焼成は人智の及ばないモノが出来るところに古来人々は魅了されて
来たのだと思われます。
温故知新=伝統を尊重しつつ、シンプルで使いやすいウツワをこれからも
追求し続けたいと思います。


 

2022年のものづくり体験ブース


 

水上 侑子

大阪芸術大学 工芸学科 陶芸コース 4回生

陶芸にふれよう

ペンダント、ピアス、ブローチ、箸置きなど
土で好きな形を作りっていただければなって思ってます!

 


北原なつみ

大阪芸術大学デザイン学科 在学中

絵の具で秋を描こう
透明水彩絵の具で
秋の味覚を感じながら楽しんで描いてもらいたいと思います!
色んなアートを体験したり、心に残る作品に出会いに来てください!

 


鈴江 りゅうが

大阪芸術大学日本画専攻4回生
絵画教室 講師
2018 ギャラリーcoccinelle 初個展
2020 2月 ロコロナギャラリー たままき
2020 2月 スタジオクートギャラリー meeting :
2020 8月 ギャラリー&カフェ AQUA □□□展
2021 3月 イロリムラ ↑↓展
2021 8月 和歌山 Gallery&Cafe AQUA 夢想域
2022 3月 ギャラリーヨルチャ フラットスペース 「白昼夢」
その他展示多数。

砂絵をつくろう
今回は普段私が制作している日本画を簡単に作れる
カラフルな砂絵のワークショップをやります。
みんなで楽しく砂絵を作ろう! 



グエン ベティ

「ヒーリング×表現」を大切にしている
南アジア系アメリカ人学際的アーティストです。

2019年 スタンフォード大学卒業(生物学専攻)
2022年 フロリダ大学 大学院修士課程修了(研究分野:アートと健康)
万年 釜ヶ崎芸術大学

カリフォルニア芸術評議会のフェロー(社会正義とアート) -> 松南志塾の国際的コミュニティフェロー (まちづくりx健康x アート)

IG @dacbeet @dac_beet
https://bettynguyen.studio.site/

自然×コラージュ
雑誌や写真の切り抜き、見つけたものなど、いろんな素材をコラージュして、カオスから自然的な作品を作りませんか?作品を作るために好きな素材を持ってきてもOK!


 

けんめいずむ

2009年 大阪教育大学大学院卒
大阪府で小学校教員生活スタート
2021年 岸和田フラッグストリート 銀賞
全日本アートサロン大賞 入賞
2022年 ART smaru art 出展(ギャラリースバル)
小学校教員を退職
standard book store &friendsにて展示(心斎橋PARCO)
浜街道祭りにて展示(N's space)
ART FOR LIEEにて展示、ライブペイント(阪急メンズ館)

ミニキャンバスづくり
真っ白な5㎝四方のミニキャンバスにカラーペンで命を吹き込みます。
飾ってもよし、無造作に並べてもよしの、
カラフルポップなオリジナルミニキャンバスを創りに来てください♪


『ウツワトマルシェVol.2』 

日時:9/18(日)10:00~16:00

場所:アトリエSubaru
大阪府泉大津市東雲町6-19(最寄り駅 南海本線泉大津駅から徒歩約10分)

*当日、駐車場は使えません。
お車の方は近隣の有料パーキングをご利用ください。(自転車はOKです!)

*コロナ感染予防対策のため検温と消毒を実施しています。
必ずマスクの着用をお願いいたします。

-イベント, お知らせ

Copyright© 大阪 泉大津 絵画教室 陶芸 イベント ワークショップ ギャラリー | アトリエSubaru , 2024 All Rights Reserved.