【活動報告】大阪・関西万博に出展してきました!泉大津の魅力を発信するブースにて【わらもじ】
5月17日(土)にアトリエSubaruは「わらもじ」で出展させていただきました!
会場は
ギャラリーWEST。
当日の午前中は生憎の大雨でした。
が!
そんな雨が降る中、雨宿りも兼ねて (?)
たくさんの方が会場に足を運んでいただき
作品を鑑賞したり、わらもじの体験をしていただきました。
お米の稲藁を筆先に使った米筆(まいふで)で
ミニ色紙にお好きな文字や絵を書いていただく
という内容で無料のワークショップをさせていただいたのですが、
初めて触れる「わらもじ」に多くの方が興味津々でした。
やはり万博会場ということもあって、
海外からお越しの方にも体験していただきました。
泉大津市の南出市長にも体験していただき、素敵な文字を書いていただきました。
お子様から大人の方まで幅広く体験していただき、
用意していた200枚のミニ色紙は予定よりも早く無くなってしまいました。
それでも体験したいという方は続々とお越しいただき、
半紙に書いていただくということでも納得していただきました。
イベントを終えてみて
今回、たくさんの方に「わらもじ」を体験していただき、感じたことは
「まずは知ってもらうこと」「体験してもらうこと」「一緒に作るということ」の大切さです。
体験していただいた方々からは
「藁で書くなんて初めて!」「楽しかった!」「良い体験をさせてもらったわー!」
などたくさんのご感想をいただきました。
これからも多くの方に「わらもじ」を知っていただけるように、
全国各地のあちらこちらで体験ワークショップを開けるように色々と試行錯誤をしていきたいと思います。
最後になりましたが、
当日サポートしていただいたスタッフの皆さん、泉大津市長をはじめとする行政の皆さん有難うございました。
おかげさまで、お客様もスタッフも楽しかったと思ってもらえるようなブースができました。
🌾おまけ🌾

ブース終了後に万博会場に残り、パビリオンを見て回ることができました。
大屋根リングは悪天候によって朝からずっと上にあがることができなかったのですが、夜になってから上にあがることができたので、
せっかくなのでのぼってみることに。

各国のパビリオンを上から見えて、広大な会場を俯瞰で見ることができてとてもいい景色でした。
カンボジア館に稲があったのでパシャリ。🌾
https://www.instagram.com/irohanokotonoha/